『お母さ〜ん!つくしご飯作って〜!』と 家の近くから山盛りのつくしを採ってきたツインズ 2年前位までは、採ってくるのはいいけど ハカマ取りを途中で飽きて 気づけばお母さんが1人でハカマとり… 今年は、沢山のつくし採ってきて ハカマもちゃんと自分たちでと…
昨年末、南インドDALのカレーを教えて貰いましたが、味付けに使われているのはスパイスと塩のみ それ以来、自宅で南インド風カレーを作るのにハマっている♪ スパイスと塩だけ、と言うことは、勿論化学調味料は一切含まれていない こういう作り方は、素材を変え…
世界中の食べ物の中で一番抗酸化物質の多い食べ物はなんと『お味噌』 日本人なら口にしたことの無い人はいないでしょう〜♪ 抗酸化物質が多いってどういう事かというと活性酸素を消去してくれるという事! もっとわかりやすくいうと 若々しくいられる♪アンチエイジング♪免疫…
おせち料理、作ったことありますか? おせち料理は大変!って思っていませんか?? 私が初めておせちを作ったのは、高校生の時。 母の手伝いで作った伝統的なものと、 私が作りたい!と思って作ったモダンなものと。 作ってみて思ったのは、 『おせち作るのって、なんて大変なんだ〜!』 って事。 そ…
子供の頃の経験は食べたものも、やったことも、身体が覚えてる♪保育園の親の催しでピアノ伴奏を弾くことになりました。子供の頃ピアノやってたけどまともに曲を弾くのは気づけば20年ぶりくらい😅 たいして上手くはないけど身体がある程度は覚えてくれてるから子供の頃にやったことって凄いなぁ。食べ物…
この映画がこんなに心に染み入り、涙が出る映画だとは思っていませんでした。 『いただきます〜みそをつくるこどもたち〜』 食育って、色んな伝え方、色んな学び方があるけれど、まずはこの映画を一回みたらいい! 子供達の美味しい顔は、本当に心に染み入ります。 多分ね、どんな人も…
アレルギーのお子さんを持ち 食にとても気を使っている彼女。 でも、彼女のFBからは それを楽しんでやっている様子が 伝わってくるんですよね〜♪ お子さんのアレルギー症状も だいぶ落ち着いてきているようで 食べ物の重要性と お母さんの心の持ちようは 子供にはとっても大切だ…