予防接種に疑問を持ち、安全性の事を調べだすと必ず目にする 『母里 啓子』さんというお名前。 かつて、日本でワクチンを作っていた方です。 その母里さんが帯広にいらっしゃるという事で、お話を聞いて来ました。 今までワクチンについては、様々な講演会、勉強会、本などで学んで来まし…
1年ほど前から興味を持っていた 『タンドール窯』 持ち運びできるサイズで、少ない炭で アウトドアで窯料理が楽しめちゃう優れもの♡ 北海道では、雪のない季節は晴れたら外焼肉! が文化としてあるのか?というくらい 公園やそこら中でやってる人が沢山〜♪♪ タンドール窯はその楽しみをさ…
竹からできた衣、TAKEFUのストール和布を使ったストールアレンジ講座♪ nicoLIFEの武者愛さんにお願いして開催しました! 実際に、参加者の皆さんにTAKEFUストールを当ててみてみんなの顔色の想像以上の変化に驚き!! まず最初に、お好みの色を基準とし…
たった3時間で、身の回りにとっても素敵な宝物があることに気づけた参加者の皆様♪♪ 自分たちで作ったカゴを腰につけて、山菜採り開始〜♪♪ 山菜採りといえば〜と、完全防備で農家さんのような参加者もいましたが、案内先はとても歩き易く、わさわさと草むらに入る必要のないところ。 途中…
帯広の薪ストーブ屋さん、薪火屋さんによる『女子薪ストーブ同好会木corico』 私は、今は薪ストーブ持っていないのだけど・・・将来絶対に薪ストーブを手に入れる!!と意気込んで、この同好会に所属しています。 先日は、チェーンソー講習会が開催されました♪ 実際に薪ストーブを持っ…
春は、草木が芽吹く為の営みが至る所で行われている時期。 白樺の木は、芽吹く為にミネラルたっぷりの水を、地中から吸い上げている。 そのおこぼれに預かろうと、白樺樹液採取体験に行って来ました♪♪ 白樺の林の中には、ブランコやハンモックも♡ ドリルで白樺の木に穴を開けて・・…
ギョウジャニンニク〜♡ 夫が、沢山採ってきてくれました♡ 今回のメニューは ・醤油漬け ・餃子 ・肉まん 餃子のタネ作ってツインズとせっせと包む 子供ら初めてなのに、ちゃんと戦力になる!! 子供の成長はスゴイなぁ☺︎ 残ったタネは、ポリパン®︎で…